思い出6 どうして日本語を勉強するの?

 6. どうして日本語を勉強するの?

The best thing Takayama sensei did was wakening my sense of shame.

 先生が私に恥を感じさせたのは最高のことだった。

I felt shamed for wasting almost two years. I was attending classes, but not learning; I was studying, but not with heart. 

 2年近くも無駄にしたのが恥ずかしかったです。私はクラスに参加していましたが、学習していなかった。 勉強していましたが、心を込めていませんでした。

Many of us today are the same in other perspectives of life.  we are busy for the sake of busy, we are doing for the sake of doing.  We live a life of routine, pattern, but without passion and enthusiasm. 

 今の私たちは、人生の他の観点でも同じだろうと思います。私たちは忙しくするために忙しいし、するためにやっています. 私たちは日常的でパターン的な生活を過ごしているのが、情熱や熱意はありません。

 “Why do I study Japanese?”  For the first time, I asked myself.

 「なぜ日本語を勉強するのですか?」 初めて自分に聞きました。

 I am always fascinating about Japan: - not so much about colourful kimono,elaborated tea ceremony, or glorious hanabi, or charming sakura etc, but rather, how Japanese people, as whole, always has kind of calmness, when facing tragic. 

 私はいつも日本に魅了されています:- 色とりどりの着物、精巧な茶道、華やかな花火、夢のような桜など好きであるのみならずと同時に、悲劇的な状況なとき、日本人は常に落ち着きを持っています。

 I had watched some old Japanese movies, unlike today’s movies, many of them had tragic endings, I was always amazed by those the tragic endings, tingled with unspeakable beauty, yet full of hope.  I was attracted and want to know, how Japanese people, just like rising Sun, aware of life in Japan which is of full of unpredictable dangers, yet calmly and wholeheartedly face each day with gentle smile like sakura.

 日本の古い映画を見ました、今日の映画とは違いますが、それらの多くは悲劇的な結末を迎えるものが多く、私はいつもそれらの悲劇的な結末に感動しました。それらは、言えない美しさを帯びていましたが、希望に満ちていました。どうやって日本人は、太陽が昇るのと同じように、予測できない危険にあっても、日本での生活に気づきながら、桜のような優しい笑顔で毎日落ち着いて心を込めて向き合っていることに惹かれのだろうか、知りたいと思いました。

I remembered vividly that I had read the many reports of Tsunami hit Fukushima about 10 years ago, I was moved to see Japanese extreme civilized manner. Despite of shortage of necessaries, there were no looting happened; people took turns orderly to fill the petrol but not to full but a litter so that others might also have…. There were so many examples, to create drastic contrast with other countries.  What makes Japanese people so special?  If their ideology? Up brings? Education?

10年前に津波が福島を襲ったという多くの記事を読んだことを鮮明に思い出しました。需要品が不足してるのに、店の商品を窃盗せずに、お互いに助け合いました。人々は順番にガソリンを一杯にするために順番に並びましたが、満タンではなく、他の人も入れるのを考慮して一メモリだけ入れようとしていました。私も日本の極端な文明的態度を見て感動しました。他の国との劇的な対比して、そんなの例が山ほどありました。日本人が特別な理由は何ですか? 彼らのイデオロギーなら? 育成? 教育?

That was why I started to learn Japanese.  (I felt I knew it all along, just getting numbed till the day Takayama sensei came), Till today, it is till to be the reason that I am learning Japanese.

 それは私が日本語を勉強したい理由でした。高山先生が来る日までしびれるだけで、ずっと知っていた気がしました。今日まで、その理由のままです。

 その時、頑張って一生懸命勉強しようと決めた。

Comments